ラクダは、暑い砂漠に耐えられる体作りになっている

その他

ラクダと言えば外国の砂漠などでユックリ歩く生き物をイメージする人は多いはずです

顔が長く馬に似ていて特徴が背中にある2つのコブになります

ある物語では砂漠の中で喉が渇いた人がラクダに助けられるシーンがありました

背中にあるコブから水分を取り飢えと渇きを凌いだ話は有名です

しかし実際はラクダのコブにはほとんど水分がなく脂肪の塊になりますそしてラクダが暑い砂漠で生きられるようエネルギーが貯蔵できる仕組みになっているようです

人間で言うなら胃袋にあたり大きくなったり小さくなる事もあります

例えばラクダは10日間何も食べなくても人を乗せて歩いたり出来ます

その後コブを見てみると歩く前より2分の1ぐらいに小さくなります

ラクダに水や食べ物を与えればコブは元のサイズに戻りエネルギーが復活します

またラクダのオスはメスにたいする発情期が冬の3ヶ月です12月から2月の間にオスとメスは交尾をして子孫を増やします

この時もコブは通常より小さく萎みますが栄養と休息をすれば元の大きさに戻ります

そんなラクダの体は暑い砂漠でも水分を外へ出さない仕組みになっています

血液が水分を減らすのを抑制したり体温を調整できる機能も備わっているそうです

ラクダは1度に100リットル以上の水を飲みますが胃袋以外に血液に多く吸収されていきます水以外の雑草や植物などから上手に水分を補給していける体でもあります

そんなラクダの体を詳しく見てみれば暑い砂漠に耐えられる仕様になっています

目は大きくパッチリしていますが砂漠の砂やホコリから守るよう長い二列のまつげが生えています

また足の裏は平べったい形状になっており砂漠の砂に埋もれないようになっています

しかし驚く事にラクダは走ると意外と早く時速40キロ出るそうです

群れで走る姿は野生らしく外国ではラクダのレースもあります

コメント

タイトルとURLをコピーしました