雑貨屋MELBONのブログ

クマさんドライバーの「ラチェット」って何?

クマさんのドライバーセットについている機能「ラチェット」、

工具を使わない人には馴染のない言葉だと思います。

でも、以外に便利なので是非活用してみてください!


ラチェットとは動作方向を一方向に制限する仕組みのことです。
案外、身近なところにあったりします。

自転車なんかもそうです。

ペダルを後ろに漕いだら空回りしますよね?

反対に、前に漕いだら進みます。

これは一方向に機能しています。

クマさんの場合、ネジを締める際に、緩める方向へ空回りすることで、

握っている手を離さずにネジを締めていくことができます。

ラチェットであれば、やりずらい場所での作業も楽にしてくれます。

逆に緩める時はどうするのかというと、

クマさんには切替のスイッチを切り替えます。

上の写真にある、クマさんの首の下の黒い部分が切替スイッチとなっています。
スイッチは3段階に切り替えることができます。
・締める方向
・固定
・緩める方向
用途に応じて使い分けることができます。

動画の方がわかりやすいと思うので、是非ご覧下さい。

とっても便利な機能なので是非活用してみてください!

※ペンギンとフクロウのドライバーセットにはついていません。

 

 

保存

保存

SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です