いざ、工具を使おうと思ったとき
あれ?どこにあるんだろう?と探した経験はありませんか?
そんな、お悩みを解決する工具が出来ました。
あれ?これってクマの人形?と思われましたか?
そうなんです。
このクマの人形が工具なんです。
見た目、クマの人形なのでインテリアとして普段は飾ってください。
できれば、目につくところ手に届くところにおいてください。
意外と使わないようで使うプラスドライバー、マイナスドライバー
そして、六角レンチに簡単になります。
最低限ですが普段使いでしたらこれで十分です。
必要な時にすぐ使うことができれば
あとでやろうと思って忘れることもありません。
時間のロスにもなりません。
お部屋と玄関に一つずつ。
置物として純粋にかわいいので、
プレゼントアイテムにも最適です。
このかわいいクマの工具ですが
素材は職人さんレベルのハイグレードな素材を使用しています。
さらには肌触りも良くて握りやすい!
是非、このクマさんベアパパを家に招いてください。
必ず、役に立ちます
2016年2月台湾から来たクマさん「 ベアパパ 」がついに日本上陸です。ちょっとした家具の組み立てやお部屋のメンテナンスに必要なツールがギッシリ。 ベアパパは工具だけにとどまらないインテリアとしてもお部屋に欠かせない相棒です。 ベアパパは性格が大人しく、優しい熊さんです。彼は人を助けることが好きです。自分の愛する赤ちゃんと家族を見守る姿を見ていると家族を愛していることが伝わってきます。その優しい目から、真面目な性格を持っていることが感じられます。家族を守るためにいつでも全力を尽くします。
ベアパパは頭と体と足の3つに分けられています。頭はラチェット機能付きハンドルになっています。体を引き出すと中にはプラスビット2種、マイナスビット 2種、六角ビット2種の計6種類が収納されています。ドライバーを使用する際は、磁力によってビットをハンドルに装着します。ラチェットの作動方向を設定 し、手首を回すだけで楽にネジを締めることができます。ラチェットを逆方向に設定するだけで、ネジを緩めることができます。
1.ベアパパの頭(ハンドル)を引き出す。
2.ベアパパの体を引き出し、ビットを選びます。
3.磁力でビットをハンドルに差し込み、装着します。
4.黒色リングの部分を回し、ラチェットの作動方向を設定します。
5.手首を回すだけで簡単に締める・緩めることができます。
ベアパパには5種類のカラーがあります。ブラウン、グレー、レッド、ブラック(台湾ツキノワグマ特別仕様)。そして、スペシャルエディションのホワイト(ホッキョクグマ)があります。
台湾ツキノワグマの胸部にはVの字の形の白い模様が入り、台湾を代表する種類です。近年、台湾ツキノワグマの数が減り、絶滅危惧種に指定されています。この商品を通じて、自然環境を大事にする思いを伝えながら、台湾のツキノワグマのことを世界に向けて発信していきます。
ホッキョクグマの生活環境は地球温暖化により危機に晒されています。地球環境への関心を呼びかけるため、ホッキョクグマ限定仕様をご用意しました。ラチェット機構やビットに22K金メッキを施すことで、この限定バージョンの価値と特別感を生み出します。
※Bear papaホッキョクグマは白色の限定仕様です。
ベアパパ(本体部分)は強靭で環境にやさしいPPプラスチック素材を中心としています。表面は握り心地がよく滑りにくいTPR素材で覆われています。クオ リティーを確保するため、二色射出形成法によって生産を行っています。ラチャット機構はクロムバナジウム鋼を使用し、クロムメッキが施されています。ビッ トは高合金鋼(S2)に銀メッキを施し、業界最高レベルの素材を厳選しました。
※金メッキはスペシャルエディション(白クマ)のみ
・φ57mm×H125mm
・ビット長50mm
・プラス #1, #2
・マイナス 4mm, 5mm
・六角 4mm, 5mm
3段階切替(締める、固定、緩める)
[bw_label type=”info” class=””] 素 材 [/bw_label]PP、TPR、ABS、CR-V、S2
・ブラック、グレー、ブラウン、レッド 3500円(税別)
・スペシャルエディションのホワイト 3700円(税別)
お近くの取扱店を探す←ここをクリック
アニマルツール公式ストア Bear Papa(ベアパパ)
アニマルツール公式ストア Bear Papa(ベアパパ) スペシャルエディション
※スペシャルエディションには22金メッキが施されています。
テスト